女子部のLA(リベラルアーツ)コース、MS(メディカルサイエンス)コースで「日本文化演習」の授業が始まりました。
本校は明治時代の創設期から、長年「随意科」という教養講座を開講してきました。希望選択制という意味で、「随意」という言葉が使われたそうです。
新コースの開設にあたり、これを必修化し、茶道、華道、香道、琴、着付を学ぶ「日本文化演習」へと発展させました。なお、従来の随意科もあり、在校生や同窓生が参加し、お稽古に取り組んでいます。
所作や技の中に込められた意味、永く大切に守り継がれてきた美学を体験を通して学び、教養を深めてほしいと願っています。